三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

Diningの最近のブログ記事

角テーパー脚テーブルにSEOTOのウォールナットチェアをあわせて納品してきました。

ダイニングの買い替えでご来店いただいたI様。

色合いや木目の雰囲気からウォールナットのご指定でダイニングをお探しでした。

そして、店内のチェアにいろいろと掛けていただき、SEOTOのハーフアームチェアを大変気に入っていただきました。

ogsimm1.jpgSEOTOチェアは発売以来、デザインと腰当たりの良さが人気で、ずっと売れ続けているチェアのひとつです。

また、いろいろあるハーフアームチェアの中で、肘の置き加減の良さに高評価をいただいております。

太すぎず、細すぎのハーフアームは、ちょこっと肘を乗せるのに最適のサイズ感です。

ogsimm2.jpgI様のダイニングスペースはある程度制限されていたので、テーブルの奥行きは80cmとのご指定でした。

ただし、チェアを1脚横から挿して使うので、幅方向は165cmでご用意しました。

さらに奥行き方向のスペースを有効に使うため、片側はベンチにしました。

背の無いベンチにすることで、奥行きを軽減し、さらに視覚的にもスッキリさせます。

限られたスペースを有効活用するI様のアイデアです。

ogsimm3.jpg最後にテーブルは少し力強いイメージを・・と、気持ち抜け感を残した角テーパー脚をセレクト。

ウォールナットの重厚で高級感のある木目と、角と丸テーパーデザインをうまく融合させた重厚でスタイリッシュなダイニングが完成しました。

I様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

ダイニングテーブルに掛けられるハーフアームチェア「ホワイトウッド」を納品してきました。

ご新築を機にダイニングをお探しだったT様。

ナチュラルですっきりとした、北欧テイストのホワイトウッドダイニングを大変気に入っていただきました。

tkttnst1.jpg1993年に発表されたホワイトウッドシリーズの追加アイテムとして2008年に誕生したのがこちらの131チェア。

なんといっても軽くて丈夫なチェアとして有名で、重量はなんと3.4kg。

この軽さで10年保証というのが技術の高さを裏付けています。

また、ハーフアームの爪先にウォールナットを使用しているのも魅力のひとつです。

tkttnst2.jpgタイトルにあるようにテーブルに引っ掛けられるように造られているのですが、引っ掛けたときにウォールナットがアクセントになります。

また、テーブルと脚のジョイント部分にもウォールナットを使用しているのも、おしゃれです。

テーブルサイズは4人でゆったりW150×D85cmでご用意しました。

カウンターからつながるすっきりとしたダイニングに、ウォールナットとシャープなデザインがアクセントを効かせたおしゃれなダイニング空間が完成しました。

T様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

飛騨ブランドの背当たりの良いダイニングを納品してきました。

ご新築時にウォールナットのテレビボードをご購入いただいたご縁でご来店いただいたK様。

今回、家族が増えることもあり、ダイニングセットの買い替えでご来店いただきました。

やはりダイニングは掛け心地を・・ということで、いろいろなダイニングチェアに掛けていただき、こちらのダイニングチェアを大変気に入っていただきました。

dhkkdsy2.jpgお子様が小さいこともあり、お手入れの簡単な板座チェアを・・というのも奥様のご要望でありました。

そしてご主人は座ってみた感覚で、腰当たりを重視したチェアよりも、背当たりを重視したチェアの方がしっくりくる、とのことでした。

今はランバーサポート系の腰当たりを重視したチェアが多いので、選ぶ椅子がある程度限られてしまいました。

しかし、その中でこちらの飛騨ブランド「風のうた」を大変気に入っていただきました。

座った時に背骨のラインにあわせて、縦方向に体を支えます。

そして背板を体の丸みにあわせて、背板を曲げてあるので背中を大きな手で支えられているような、安定感のある掛け心地です。

もちろん座面は座繰りが施されているので、座った時の座のフィット感は抜群です。

dhkkdsy1.jpg難しいことは省きますが、ウォールナット材はオーク材に比べ強度が劣る為、こちらのチェアの構造上、ウォールナットで造ることができません。

そこで、木部をウォールナット色で仕上げ、テーブルも同じくウォールナット色で仕上げました。

テーブルは4人でゆったり使えるW150×D85cmでご用意しました。

家族4人でゆっくりと食事がいただける、憩いのダイニングが完成しました。

K様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<03>Diningカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<02>ZEROです。

次のカテゴリは<04>飛騨の家具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg
  • krymkd1.jpg
  • smsdyy4.jpg
  • smsdyy3.jpg
  • smsdyy2.jpg
  • smsdyy1.jpg
  • smsdyy.jpg
  • kbyshgt2.jpg
  • kbyshgt1.jpg