三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

Diningの最近のブログ記事

食事の後もゆっくりと寛げるハイバックスタイルのLDダイニングを納品してきました。

ご新築を機にダイニングをお探しだったN様。

そこで気に入っていただいたのが、こちらのLDダイニングです。

ismsnk1.jpgLDダイニングの魅力は食事をするときもゆったり、食事をした後もゆったり、そしてソファを置かずに空間をゆったりと使えるところです。

LDダイニングを使われる方は、ほとんどの方がソファと兼用で使われるため、リビングスペースにソファを置かれません。

その為、LDダイニングのサイズは大きく、リビングスペースを広く確保できます。

そういった観点から、こちらのLDダイニングのソファがハイバックであることも人気の一因です。

やはりダイニングとはいえ、ゆっくり寛ぎたい・・ということで、圧倒的な支持をいただいています。

また、ベンチもテーブルの下に入るように設定してあるので、使わないときはテーブルの下に収納し、お部屋を広々使えます。

また、足置きにしてシェーズロングソファのようにも座れます。

今回N様はゆったりサイズの165cmのソファに、165cmのダイニングテーブルをあわせました。

4人でゆったりと、そして6人でも使える広々としたLDダイニングです。

木部カラーは床に合わせたミディアムカラーで仕上げ、張り生地はすっきりとしたグレーカラーで。

もちろんフルカバーリング仕様になっており、生地は取り外して洗うことが出来ます。

食事をした後も家族みんなが団欒できる、憩いのダイニング&リビングスペースが完成しました。

N様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

森のことばソファとダイニングチェアをメンテナンスしてきました。

2013年頃に森のことばのソファとダイニングセットをご購入されたS様。

以前に購入したお店が無くなってしまったので・・とルームプラスにご相談に来られました。

ご依頼内容は板座のダイニングにチェアクッションを取り付けたい。

ソファのクッション&カバー交換でした。

2001年にデビューしているので、クッション交換やカバー交換の方がルームプラスにもたくさんご来店いただいております。

実は森のことばは少しずつ進化しているので、メンテナンスには少し注意が必要です。

まず、張り替え前のS様のソファ。

mtmssk1.jpg画像では分かりませんが、座クッションはかなりヘタってしまって、かなり座りにくい状況でした。

現在の森のことばのソファは座クッションを以前のものよりも厚くし、より座り心地を良くしています。

座クッションが厚くなった分、肘の高さに収まらなくなってしまったので、専用のスペーサーを取り付ける必要があります。

mtmssk2.jpg若干、色が違う部分が新しくつけたスペーサーです。

8年ほど使っていらっしゃるので、色が違うのは当然です。

もちろんご購入前にご説明済みです。

mtmssk3.jpgスペーサーを取り付けることで、新しい厚い座クッションがきれいに収まります。

mtmssk7.jpgそして背クッションは現行モデルの置きクッションタイプに変更。

以前の背クッションに比べこちらも厚くなり、フェザーたっぷりで気持ちいい背当たりです。

画像でもわかるように、S様はネコを飼っていらっしゃるので、張り生地はペットにも強い生地で張りました。

爪が引っ掛かりにくいので、ネコも爪を立てなくなったそうです。

もちろん取り外して洗えるウォッシャブル生地になっています。

ソファを正しい位置に戻すとスペーサーはほぼ見えませんので、先ほどの色の違いも気にならないと思います。

そしてダイニングチェアは板座にクッションを・・ということでしたが、実は以前のタイプには固定用のボタンが付いていませんでした。

mtmssk4.jpgそこで、こちらの固定用のボタン留めを取り付け。

mtmssk5.jpgクッションの止め金具をくっつければ、クッションがズレずに使えます。

mtmssk6.jpg以前のモデルでもしっかりと対応できるのが飛騨の家具のいいところです。

現在、廃番になっているモデルでも、張り替えや修理は可能な限り行っております。

お気軽にご相談いただければと思います。

写真などを取ってきていただけると分かりやすいです。

S様も木部は思い出を残したままに、クッションとカバーが新しいものに変わり、ゆっくりと寛げるソファに戻りました。

S様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

丸テーブルにハーフアームチェアをあわせたナチュラルダイニングを納品してきました。

ご新築を機にダイニングセットをお探しだったS様。

こちらの飛騨高山の丸テーブル&ハーフアームチェアを大変気に入っていただきました。

tkgskg1.jpgここ1年ぐらい、お問い合わせが非常に多く、再展示を始めた丸テーブル。

S様も丸テーブルの印象的なデザインを大変気に入っていただきました。

四角いお部屋に丸いテーブルを配置するということが、インテリアとしての面白みになる丸テーブル。

こちらの丸テーブルは直径70cm~120cmまで5cm刻みで造ることが可能です。

ダイニングスペースはゆったりと使えるということで、今回120cmタイプでご用意しました。

そしてチェアは腰当たりの良いハーフアームチェアをご用意。

tkgskg2.jpgこちらもテーブル同様に飛騨ブランドのチェアとなります。

座った時にしっかりと腰をサポートしてくれる笠木。

こちらの笠木は曲げ木加工されているので、強度も抜群です。

また、座面に施された座繰りは、板座でありながらぴったりとフィットする、掛け心地の良い椅子に仕上がっています。

tkgskg3.jpg広々としたダイニングスペースに曲線美がおしゃれな円形ダイニング&ハーフアームチェアが納品されました。

S様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<03>Diningカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<02>ZEROです。

次のカテゴリは<04>飛騨の家具です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg
  • krymkd1.jpg
  • smsdyy4.jpg
  • smsdyy3.jpg
  • smsdyy2.jpg
  • smsdyy1.jpg
  • smsdyy.jpg
  • kbyshgt2.jpg
  • kbyshgt1.jpg