三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

Dark Floorの最近のブログ記事

ウォールナットフレームのシェーズロングソファを納品してきました。
nbrhmd1.jpg家族みんなが集まって寛げるソファをとお探しだったH様はこちらのソファの掛け心地、デザインを大変気に入っていただきました。
こちらのソファは通常のソファのウレタンよりも比重の高いものを使用しているため、座り心地に特徴があります。
比重の高いウレタンは実は座りだけで圧倒的に掛け心地が違います。
H様もこちらのソファの独特の掛け心地を大変気に入っていただきました。
また、ソファは画像からでもわかるようにお部屋の中心におくので、バックフォルムやデザインも重視されていました。
nbrhmd2.jpgキッチンそしてダイニングスペースからでもリビングが広々と見渡せるこちらのソファはH様のイメージにぴったりの配置になりました。
またテレビボードもウォールナットなのでそちらとも木材をあわせ、ソファのベースもウォールナット仕様に。
ソファ全体の高さが低いので、逆に天井が高く感じ、空間がより広く感じます。
nbrhmd3.jpg一つにつながったリビングダイニングが一体感のあるおしゃれな空間に仕上がりました。
H様、このたびは誠にありがとうございました。


ルンバ仕様に特注されたシェーズロングソファを納品してきました。
smsttm1.jpgリビング用ソファの買い替えでご来店いただいたT様はこちらのソファの掛け心地を大変気に入っていただきました。
座ったときに体全体を包み込んでくれるような掛け心地で非常に人気のソファです。
また、サイズバリエーションが豊富で、サイズは10cm刻みで造ることができ、さらには張り生地が50種類以上、さらにコンビ張りまで可能なのでカスタマイズ性に富んだソファです。
そして今回のポイントはルンバ対応ということでした。
ルンバが通るには足元10cm開いている必要があるのですが、こちらのソファは5cmしか開いていません。
ということで脚を特注で造りました。
smsttm2.jpg少し余裕を見て脚の長さを11cmで造ったので、問題なく足元をルンバが通っていきます。
ただし、ソファで6cm高さをあげるとかなり高くなってしまうのですが、T様ご家族は皆様背が高かったのでご了解いただきました。
もともと座面が少し低めの高さなので、座面高はダイニングチェアぐらいの高さになりました。
見た目にも少し足元が浮いている感じだけで、違和感は全くありませんでした。
通常↓
smsttm3.jpg今回張り生地は汚れの目立ちにくいダークブラウン&ブラウンのコンビ張り仕様に。
そしてサイズは280cmとゆったりサイズでスツールとヘッドレスト×3個、アームテーブル×2個とフルラインナップで納品させていただきました。
smsttm4.jpg家族が集う、ゆったりと寛げる思い通りのリビングスペースが完成しました。
T様、このたびは誠にありがとうございました。


geppoのダイニングテーブルとパルムチェアを納品してきました。
床材がウォールナットということでウォールナット系カラーのダイニングをお探しだったW様。
座り心地でこちらのパルムチェアを大変気に入っていただきました。
kmhmwn3.jpg座ったときに背もたれをそっと支えてくれるような優しい背辺りのチェアで非常に楽に掛けられるチェアです。
最近は特殊なデザインのものが多いですが、こちらのチェアはオーソドックスでありながら背もたれ部分の造りにはこだわっています。
後脚から背もたれへつながるR曲線と後に倒す角度などは見た目にシャープな印象を与えます。
またgeppoシリーズでもあるこちらのパルムチェアは座面の奥行きが調節できる機能付きです。
kmhmwn4.jpg左が通常の奥行きで右が浅く設定したものです。
ドライバー1本で調節可能なので慎重さのあるご夫婦やご家族の方にはうれしい機能です。
こちらのパルムチェアはウォールナット材が無いため、発売されたばかりの新色のウォールナット色で塗色しました。
kmhmwn2.jpg椅子は非常に繊細な商品なのでどの材料でも造れるものではありません。
ということでテーブルとチェアをナラ材で造り、ウォールナット色で塗色しました。
kmhmwn1.jpgゆったり4人で掛けられるW150cmのテーブルがきれいにダイニングスペースに収まりました。
ウォールナットの床になんの遜色もなくきれいに収まり、お気に入りのチェアでゆったり寛げるダイニングスペースが完成しました。
W様、このたびは誠にありがとうございました。


2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<11>Dark Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<10>Medium Floorです。

次のカテゴリは<12>Eventです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg
  • krymkd1.jpg