三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の家具の最近のブログ記事

北欧スタイルのナチュラルリビングダイニングを納品してきました。

ご新築を機に家具をお探しだったH様。

ダイニングは日進木工のK2タイプ&NBC442をセレクトされました。

mrmhgt1.jpgゆったり4人掛けの150×85サイズのテーブルにチェアを4脚合わせました。

NBC442チェアは丸みのある座面と角のようなデザインの背もたれが印象的です。

K2テーブルはトノー型の天板&シャープな4本脚が特徴です。

mrmhgt2.jpg曲線と直線、そして丸みとシャープさを全体にミックスさせた絶妙なバランスのテーブルです。

こちらのテーブルにシャープな印象のチェアをあわせ、よりスッキリとしたイメージに仕上げました。

mrmhgt3.jpgそしてリビングにはウッドフレームのハイバックソファVIOLAを納品しました。

mrmhgt4.jpg頭の辺りまでホールドしてくれるこちらのソファは座ったまま眠ってしまいそうな掛け心地です。

張り生地は肌触りとカラーリングからドライクリーニングのグレー系の生地をセレクトされました。

グレーを使うとナチュラルな雰囲気に少しシャープさをプラスしたような印象に仕上がります。

そしてハイバックと聞くと部屋が重たくなるようなイメージですが、こちらのソファのスカンジナビアデザインのアームはスッキリとした印象を与えます。

また、全体が包まれているソファに比べアーム部分と足元の目線が抜けるので見た目の軽さを演出します。

mrmhgt5.jpg全体にナチュラルな木部で統一し、生地もホワイト系の優しい印象で仕上げたナチュラルなリビングダイニングが完成しました。

H様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

35年以上前に造られた『飛騨の家具』の修理が完了しました。

isdsr1.jpg35年以上前から飛騨の家具をご愛用いただいているI様。

さすがにこの年月を使用すると、組んである木の緩みやワレが生じてきます。

木が緩むとキシキシと音がしてイス全体が揺れる現象が発生します。

今回は2脚修理で預かりました。

修理には約1ヶ月前後期間を必要としますが、Room+では必要に応じて代替用のイスの貸し出しを行っておりますので、ご安心ください。

まずは座面のワレがこちらです。

isdsr2.jpg木目を見てもわかるようにピッタリとくっついて、どこが割れていたか正直わかりません。

そしてイスの組み直しも行いました。

脚やスポーク部分などが緩んできたりすると背もたれや座面が揺れたりしますので、全体を締め直します。

isdsr3.jpgRoom+では飛騨の家具を販売する際に一生使えますと説明しますが、このような匠の業があってこそです。

壊れないように造るのは当然のことで、さらに、直せるように造る、実はこれが一番難しいことです。

直せるということは外せるということ、しかし、外れる=壊れるということです。

このような絶妙なバランスで造られている中での10年保証というのが匠の業のすごさです。

I様のチェアもこれで3脚目の修理になります。

あと1脚あるそうですので、また折をみて・・とのことでした。

永く大切に使えるまさにその言葉が実証された「修理」でした。

I様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

丸みのあるデザインと曲線美が魅力の森のことばibukiを納品してきました。

wdtymu1.jpgソファの買い替えでご来店いただいたY様。

森のことばibukiのディテールと掛け心地を大変気に入っていただきました。

もともとの森のことばはシャープなデザインと力強さが印象的ですが、ibukiシリーズになると丸みと曲線をうまく使いやわらかさを表現しています。

前脚は丸テーパーのコーン脚でスッキリと、アーム部分はしずくのような形の曲線を使ったデザインに仕上げてあります。

wdtymu2.jpgたまたまこちらのアームは節がありませんが、森のことばシリーズですので、通常は節が入ってきます。

こちらのアームは幅が広いのでサイドテーブル代わりにも使える便利なアームです。

またibukiソファの下はすのこ仕様になっているので少し硬めの掛け心地で背もたれを起こしたコツッとした掛け心地がお好きな方にはピッタリです。

wdtymu3.jpgそして、木部はお部屋の雰囲気に合わせダークカラーに、張り生地は優しい雰囲気のグリーンで仕上げました。

天然木の優しさと力強さが印象的なリビングスペースが完成しました。

Y様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<04>飛騨の家具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<03>Diningです。

次のカテゴリは<05>Bed Roomです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg