三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の家具の最近のブログ記事

お母様の身長にあわせて造ったオーダーダイニングセットを納品してきました。

ssoky1.jpgダイニングの買い替えでご来店いただいたO様。

現在、ソファとダイニングを使っているのですが、お母様は普段からダイニングに座っている頻度が非常に高いとの事でした。

ということで、お母様に店内のダイニングに掛けていただいたのですが、よく見ると、深く座ると足がほぼ床に着きません。

実は身長が約150cmほどで、普段からダイニングに浅く掛けて座っていたそうです。

どのダイニングチェアでも浅く座れば足は床に着きます。

ただし寛げるかというとそこは疑問符がつきます。

そこでお母様の身長にあわせてダイニングを造ることに決まりました。

店内にあるチェアにいろいろ掛けていただき、お母様はこちらの日進木工のgeppoシリーズパルムチェアを気に入ったいただきました。

ssoky3.jpgいままでほぼ背中を背もたれに当てて座っていなかったお母様はこちらのチェアの優しい背当たりを大変気に入っていただきました。

背中の丸みに合わせた緩やかな曲線と腰に添うような微妙な傾斜角度の背もたれは体にぴったりフィットします。

そしてもう1種類、お嬢様はSEOTOチェアをセレクトされました。

ssoky2.jpgSEOTOのイスは若干広めの座面と腰当たりの良さが魅力で、且つハーフアームのデザインなので肘をちょっと休めるのにピッタリのチェアです。

そしてこれらのイスをお母様が座ったときの一番良い高さに合わせ、脚をカットしました。

もちろんイスに合わせてテーブルの脚もカットしました。

テーブルは丸みのあるテーパー脚と天板が柔らかい印象のgeppoテーブルを合わせました。

ssoky4.jpg背の低い女性の方の場合、背もたれを使わず、浅く座っている方が多いかと思います。

Room+ではO様のように高さまでオーダーすることは多々あります。

毎日使う道具は自分の体にフィットしたものを、ぜひ使っていただければと思います。

O様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

ウォールナット無垢材を使用した飛騨高山で造られたダイニングセットを納品してきました。

ご新築を機にダイニングをお探しだったS様はこちらのウォールナットダイニングを大変気に入っていただきました。

gntski1.jpg床材がウォールナットということで木目・質感を合わせてダイニングもウォールナット材をセレクトされました。

こちらのダイニングは座り心地の良さが人気で、座ったときの背・腰のフィット感が抜群のチェアです。

チェア本体のデザインはシンプルですが、座りを重視した構造体になっています。

また、パッと見た目にはわかりませんが座面はカバーリング仕様になっているのもうれしいポイントです。

座面の張り生地はインパクトのあるイタリア製生地のレッドをセレクトされました。

gntski2.jpg

テーブルサイズはW150×D90cmのゆったり4人掛けでセット。

天板形状は長方形型で幅方向は丸面、奥行き方向は船底面という風に面形状を変えて造ってあります。

さらに、天板のウォールナットも大きなハギで造ってあるので、見た目の質感もきれいに仕上がっています。

gntski3.jpg最後にダイニングの上の照明も一緒にご購入いただきました。

質感に統一感があるシックでカッコいいダイニングスペースが完成しました。

S様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

コーナースタイルのLDダイニング&テレビボードを納品してきました。

mtskse1.jpgご新築を機にダイニング&テレビボードをお探しだったK様。

ダイニングはこちらのリビングダイニングスタイルのオリジナルLDダイニングをセレクトされました。

こちらのダイニングの後にはピアノがあり、お部屋の中心にダイニングそして逆サイドにテレビボードと直線型の間取りです。

図面を拝見させていただくと、ソファとダイニング両方置けないことはないのですが、ピアノがあるので、それぞれに窮屈さが出てしまう可能性がありました。

そこで、ソファを置かずにこちらのLDスタイルダイニングにすることにより、空間を有効利用しました。

LDダイニングはソファの用なシートの高さ、奥行き、座面幅そしてそれに合わせたテーブルの高さが特徴です。

テーブルはL型配置のベンチソファに合わせて180×100×65cmで造りました。

mtskse2.jpgテーブルの脚は出入りのことを考えT型の脚にし、テーブルの角でぶつけても痛くないように角を少し丸く造りました。

そしてLDベンチソファは2人掛け&3人掛けでセット。

mtskse3.jpg座面のカラーはお部屋がスッキリ見えるようにホワイト系のウォッシャブル生地で仕上げました。

mtskse4.jpgこちらのベンチソファは森のことばシリーズでナラ無垢の節有りなので、非常に表情が豊かです。

ピアノ側から見えるバックフォルムも非常にキレイです。

mtskse5.jpgそして逆サイドの壁面にはこちらもダイニングと素材をあわせたホワイトオークの国産テレビボードをセットしました。

この形の配置にすることにより、テレビボードの前にラグを敷いて、コロコロ横になりたい時はそのスペースで。

家族団欒お話をしながら寛ぐのはこちらのLDダイニングで。

もちろんこのサイズのテーブルですので小さなお子様のリビング学習も何の問題も無く教科書やノートを広げられるサイズがあります。

K様はお友達がよく遊びに来るので、スツールなどの補助イスをプラスすると、テーブルを中心に大勢の方が座ることができます。

空間を有効利用し、ライフスタイルに合わせた家族団欒のリビングダイニングが完成しました。

K様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<04>飛騨の家具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<03>Diningです。

次のカテゴリは<05>Bed Roomです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg