三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の家具の最近のブログ記事

飛騨高山で造られたナラ無垢ダイニングセットを納品してきました。

mtskkmt1.jpgご結婚を機にダイニングセットをお探しだったK様はこちらのナラ無垢ダイニングを大変気に入っていただきました。

こちらのモデルは展示店舗限定、販売数量限定のモデルで販売されているアイテムです。

天板やイスなどすべての箇所に節あるのナラ材を使用した表情豊かな逸品です。

mtskkmt2.jpgテーブルサイズはW150×D85cmのゆったり4人掛けサイズですので、ご家族みんなでゆったりと使うことができます。

K様はまだ仮住まいのアパートですが、最初にいい家具を揃えておけば、ご結婚の記念にもなりますし、飛騨高山の家具であれば永く大切に使えるので安心です。

安心の理由は、飛騨の家具には10年保証がついているので、10年以内に新居を構えれば、いつ買うかの違いだけですので、気にせずにご使用いただけます。

また、ゆったり4人掛けサイズを購入しておけば、マンション購入時や一戸建てご新築時でも間取り図に落とし込むだけですので非常に簡単です。

mtskkmt3.jpg天然木の質感豊かなダイニングがお部屋を上質でナチュラルな雰囲気に包み込んでくれました。

K様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

古河林業様のモデルハウスへ飛騨高山のチェアを納品してきました。

いつも御ひいきいただいている古河林業様はお客様が触れられるところ、お客様が使われるところ・・ということで飛騨高山のチェアをセレクトされました。

2箇所のテーブルに合わせて・・ということでチェアを2種類合計8脚をウォールナットでお探しでした。

まずは口型脚のスチールテーブルに合わせてこちらのチェアを。

fkwrgs1.jpgこちらは飛騨高山のシラカワのチェアで背中のフィット感が抜群の少しモダンなイメージのチェアです。

fkwrgs2.jpgテーブルや脚のスクエアなストレートラインに合わせてシャープで細めのスッキリとしたチェアがキレイにマッチしています。

そしてもう1つは脚のデザインが変形のテーブルに同じくウォールナットのチェアを4脚合わせました。

fkwrgs3.jpgこちらはモニターが置いてあるので商談テーブルという感じは若干しますが、インテリアがお部屋全体を壊すようなことはしていません。

こちらのチェアも同じく飛騨高山のチェアです。

fkwrgs4.jpg先ほどのチェアとはまた、掛け心地が違い、背中と腰をダブルでサポートするタイプのチェアです。

背板の丸みは体の丸いラインを、そしてくの字に曲がった角度は腰から背中に掛けてのラインをサポートします。

どちらのチェアも品のあるデザインと質感でお部屋全体をキレイにまとめてくれています。

どちらのお部屋も床材がしっかり画像に写っていますが、床を活かすも殺すも家具次第だと思って皆様にご説明させていただいております。

もちろん、あくまで床は一例で、お家全体に言えることだと思います。

古河林業様のように家と同じように家具にも想いを込めて選んでいただけるとうれしいです。

古河林業様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

ダイニングでゆったり寛ぐ方におすすめのLLDタイプのダイニングを納品してきました。

インターネットで日進木工のホームページをご覧になられてご来店いただいたO様。

皆様、少し身長が低く通常のダイニングでは完全に足が浮いてしまい、疲れてしまうというのが悩みでした。

そこでご覧になられたのが日進木工のナチュラルブランシリーズ、LLDダイニングでした。

isoks1.jpgこちらのシリーズは通常のダイニングの高さにあわせたSH42cm、LDタイプに合わせたSH39cm、そして完全寛ぎスタイルのLLDタイプSH35cmの3タイプを標準モデルとしてご用意しています。

isoks2.jpgO様はしっかり足の裏が床に付く、LLDタイプのチェアをセレクトされたので、当然のことながらそれにあわせたテーブルの高さ61cmでセットしました。

通常のダイニングテーブルの高さは70cm、LDタイプは65cm、そしてLLDタイプは61cmとそれぞれチェアに合わせてターブルの高さも設定されています。

isoks3.jpgこちらのチェアはLLDの高さも想定されているので、立ち座りの補助にもなるアーム付のみの設定になっています。

座面の高さが低くなる分立つときのアシストに肘があると非常に便利です。

isoks4.jpgそして寛ぎということをコンセプトの考えられているので、座面幅、座面奥行きは通常のチェアよりも広く設定し、ゆとりのある掛け心地を。

さらには背板にもカバーを付けることでやさしい背当たりと腰当たりを演出してくれます。

isoks5.jpgテーブルサイズはゆったり使えるW160×D90×H61cmでセットしました。

お母様がいつもテーブルの横から掛けられるということでチェアは奥行き方向の横位置にセット。

画像では、チェアが入らないように見えますが、ちゃんと収納できます。

店頭でいつもお話させていただきますが、人はそれぞれ身長差、体格差があるので全員が同じイスを好むとは限りません。

ただ、誰かに合わせる必要があることも否めません。

快適性の追求ということになると、足の裏がしっかりと床について寛いで座るというコンセプトはダイニングやソファなどの腰掛けるアイテムには非常に重要なポイントの一つになります。

O様のように身長が140~150cm前後の方の場合、ダイニングチェアで悩んでいらっしゃる方は意外と多いです。

Room+の納品事例をよく読むとダイニングの脚カットが意外と多いのはそういった理由からです。

楽しい食事、食後の憩いの時間、ゆったりと寛げるダイニングを・・という方は一度ご相談いただければと思います。

O様のダイニングもしっかりと足の裏が床に着き、食事も楽しくなり、食後もゆったり寛げる憩いのダイニングが完成しました。

O様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<04>飛騨の家具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<03>Diningです。

次のカテゴリは<05>Bed Roomです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg