三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の家具の最近のブログ記事

日進木工のセレクトシリーズK2テーブルにNBC-442チェアを合わせて展示しました。

nssk21.jpg実は今まで違う組み合わせで展示しており、それぞれ展示現品が売れた為、新たに組み合わせてセットしました。

1本曲木の背板が印象的なNBC-442チェアはシャープですっきりとした印象のチェアがお好みの方にぴったりです。

そしてシャープな背板とは対照的に、丸みのある可愛らしい座面は優しい印象を与えてくれます。

ナチュラルテイストでも、少しすっきりとした印象のダイニングに仕上げたい方にピッタリのチェアです。

座面は40種類以上の張り生地の中から、柔らかい印象のイエローカラーで仕上げました。

木材はナラ、ブナ、ウォールナットの3材種セレクトできますが、展示はナラ材で仕上げました。

そしてこちらのチェアに合わせ、テーブルは同じく日進木工のセレクトシリーズK2テーブルをセットしました。

nssk22.jpg天板形状は少し樽型になったトノー型天板。

脚はハの字に開き丸テーパーの貫を入れた、見た目に動きのある印象的なテーブルです。

最近、脚の形を似せた輸入品が販売されていますが、こちらが本物になります。

ただ、輸入品では脚をここまで細く造る技術は無い為、似て非なるものではありますが。

nssk23.jpg

こちらのテーブルはオーダーテーブルですので、幅80~210cmまで10cm刻み。

奥行きは70~100cmまで5cm刻みで造れます。

木材はナラ・ブナ・ウォールナットの3材種から選ぶことができます。

ナチュラルスタイルやナチュラルモダンスタイル、北欧テイストが好きな方にはぴったりのダイニングです。

Room+本館1階に展示されているので、ぜひご覧ください。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

飛騨高山で造られたウッドフレームハイバックソファを納品してきました。

gnmmnm1.jpgご新築を機にソファをお探しだったN様。

お家を造ってくれている大工さんにRoom+を教えてもらったということでご来店いただきました。

まだまだRoom+をご存じない方はたくさんいらっしゃいますが、大工さんや地元の工務店さんに勧められてご来店いただくことが多くなりました。

N様も天然木の質感や雰囲気がお好きでしたので、Room+の家具を大変気に入っていただきました。

そこで目に留まったのが、こちらの飛騨高山で造られたウッドフレームハイバックソファです。

ソファではゆったり寛ぎたいということで、頭までしっかりホールドしてくれるハイバックを大変気に入っていただきました。

こちらのソファは背もたれを高くした分、若干シートの高さを下げてあります。

gnmmnm2.jpg全体にボリューム感のあるデザインですので、少し高さを下げることで圧迫感を減らしてくれます。

また、背の低い女性の方の場合、足がしっかり床に付くので腰への負担を軽減してくれます。

そして両側に広いアームはサイドテーブル替わりにも使える広さを持っています。

リモコンやスマホ、コップなどを置くのに非常に便利です。

こちらのソファは木部カラーや張り生地もいろいろ選ぶことが出来るので、N様は床材に合わせて木部はウォールナットカラーに。

そして張り生地は銀糸を使用したワインレッドカラーで仕上げました。

シックで落ち着いた雰囲気のリビングにゆったりと寛げる、天然木の質感溢れるソファが納品されました。

N様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

自宅用のマイチェアダイニングとオフィス用のチェアを納品してきました。

ご自宅のダイニングテーブルに合わせてチェアをお探しだったM様。

店内の30種類以上の国産チェアをいろいろと掛け比べていただき、いろいろと掛け心地を試していただきました。

そこで気に入っていただいたのが、カンブリア宮殿でも紹介されていた「クレセント」チェアです。

kwunmk1.jpg立ち上がりたくない椅子と称される理由はやはり掛け心地です。

座った時の腰のフィット感、そして板座なのに吸い付くようにフィットする匠の技はなんともいえない掛け心地です。

kwunmk2.jpgまた、チェア本体のシルエットも非常にキレイです。

少しボリューム感のある背板と座面、全体に曲線を活かしたディテールは、グラマラスで優しい雰囲気を醸し出しています。

立ち姿と座り心地の両方を兼ね備えたクレセントチェアは、M様の大変お気に入りの1脚になりました。

そしてM様はオフィス用のチェアも一緒に探していらっしゃったので、当初の予定ではこちらも同じくクレセントにする予定でした。

しかしながら、パソコンをメイン使用とするチェアにしては板座は不向きである点と、リラックスモードのチェアよりももう少し腰を立てたチェアを・・とこちらのチェアになりました。

kwunmk4.jpgこちらは同じ飛騨高山でも日進木工のチェアです。

こちらのDCC1132は3.9kgと非常に軽量なので、オフィスでのチェアの出し入れが非常に楽です。

また、腰当たりを少し鋭角に仕上がることで、腰を立て背筋を伸ばした感覚で掛けられるチェアに仕上がっています。

また、座面はダイメトロール仕様になっているので、板座と比較すると耐圧分散力に優れているので、長時間のオフィスワークにも向いています。

kwunmk3.jpgチェアにはそれぞれに特性があるので、その特性に合わせチェアを変えるのも有効な方法だと思います。

自宅用の寛ぎチェアはクレセントを、そしてシャキッとオフィス用はDCC1132を、仕様用途に合わせたマイチェアが揃いました。

M様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<04>飛騨の家具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<03>Diningです。

次のカテゴリは<05>Bed Roomです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg