三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

Medium Floorの最近のブログ記事

ウッドフレームタイプのハイバックソファを納品してきました。
isdksk1.jpgソファの買い替えでご来店いただいたK様はこちらのハイバックソファVIOLAの掛け心地を大変気に入っていただきました。
通常のソファに比べ背もたれ部分が高くなっているので座ったときに頭までしっかりホールドしてくれます。
また腰のところにはボルスタークッションも標準装備されているので腰当たりも考えられて造ってあります。
本体部分の木部は飛騨高山の職人の手によって造られているので、躯体の強固さはもちろんの事ながら滑らかな出ざわりにも定評があります。
isdksk2.jpgさらにはアーム部分は北欧テイストのスカンジナビアデザインを採用。
バックフォルムははしごのようなラダーバックと見た目にもおしゃれなデザインに仕上がっています。

こちらのソファの横に実はどちらにするか迷っていたソファの1人掛けをセット。
VIOLAにも1人掛けもしくはパーソナルチェアもあるのですが、ここは敢えて変化を加え違うソファをセットしました。
isdksk3.jpgこちらもVIOLAと迷ったということで、当然のことながら頭までホールドしてくれるハイバックソファです。
こちらはVIOLAとは違い成型合板という特殊な技法で造られた商品で独特のしなりが魅力の逸品です。
違うタイプのソファを配置したので木部も張り生地も敢えて全く違うものにし、こちらのチェアは独立した存在としてセットしました。
isdksk4.jpgお気に入りの掛け心地のチェアを2種類、オリジナリティ溢れる形で納品させていただきました。
K様、この度は誠にありがとうございました。


ハイバック&ローバック切り替え可能なシェーズロングソファを納品してきました。
okdsn1.jpgソファの買い替えでご来店いただいたO様はこちらのソファの掛け心地と使い勝手を大変気に入っていただきました。
座面は少し固めの仕上げになっているので、カチッとした掛け心地がお好みの方にはぴったりです。
こちらのソファはシェーズロング部分のアームの高さをあげてあるので、普段は脚を伸ばしてシェーズロングソファとして使用し、会話するときはアーム部分を背もたれとして使用することが可能です。
そして面白いところは背クッションの高さが変えられるところです。
画像2枚を比較するとソファの後の窓に対して、背クッションの高さが変わっているのがわかるかと思います。
okdsn2.jpg背クッションを一段上に上げることが出来る構造体になっているので、長時間座って頭までホールドして欲しいときにうれしい機能です。
最初からハイバックだとお部屋に圧迫感が出るのでちょっと・・・という方にはうれしい機能です。
こちらのソファはフルカバーリングになっているのもうれしいポイントです。
カバーは取り外して洗うことが可能で、張り生地の種類は50種類以上から選ぶことが出来ます。
使い勝手と快適さを兼ね備えた憩いのリビングスペースが完成しました。
O様、この度は誠にありがとうございました。


コンビ張りがおしゃれなシェーズロングソファを納品してきました。
snkkt1.jpgご新築を機にソファをお探しだったK様はこちらのソファの掛け心地とデザインを大変気に入っていただきました。
スッキリとシャープなイメージのソファをお探しだったK様。
展示のソファはお届けさせていただいた生地と同じ張り生地で、描いていたイメージにピッタリだったそうです。
そこで掛けていただくと、掛けたと時のタッチやホールド感も非常に気に入っていただきました。
表面にはフェザーを使用し座りはじめはソフトなタッチで。
そして深層部はウレタンを2層構造で入れてあるので、体をしっかりと支えてくれます。
snkkt2.jpgこちらのソファは横幅が10cm刻みで造ることが可能なカスタムソファであるところも人気の理由です。
K様も図面を持ってご来店いただき、W250cmで納品させていただきました。
実は図面を見るとソファサイズを大きく納品することは可能でしたが、ソファの両側にしっかりと動線を確保したいとのご要望でしたので、こちらのサイズに決定しました。
張り生地は70種類以上の生地がありますが、展示の生地がイメージとピッタリでしたので、こちらのブラック&ホワイトのウォッシャブル生地で決定しました。
広々としたリビング空間にスッキリとしたシャープなイメージのソファがキレイに収まりました。
K様、この度は誠にありがとうございました。

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<10>Medium Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<09>Natural Floorです。

次のカテゴリは<11>Dark Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg