三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

Medium Floorの最近のブログ記事

厚さ56mmのスチール脚グランドテーブルが入荷しました。

nsgtnk1.jpgこちらは28mm+28mmの複層天板タイプで見た目の迫力・ボリュームは何とも言えない逸品です。

木材は強固なナラ材仕様で、個性豊かな木材本来の持つ濃淡などを活かした仕上げになっています。

nsgtnk3.jpg天板面は画像ではわかりませんが、少しザラつきを残したうずくり加工を敢えて施し、ナチュラルな素材感を演出。

もちろんサラッとしたさわり心地の、通常のフラット面も対応可能です。

展示サイズは6人掛けスタイルのW220×D100cmで造りました。

nsgtnk2.jpg天板の高さは2cmのスペーサーがついており、70cmと72cmどちらでも対応可能で、展示は70cmタイプでセットしてあります。

脚は展示のスチールと木製と選べますが、今回はあえてスチールをセレクトしました。

こちらは一般的な黒く塗った塗装脚ではなく、9mm厚のクロカワ材を使用しています。

nsgtnk4.jpgこちらの「黒」は鋼材を熱間加工する際に出来る酸化皮膜で、鋼材を錆から守る働きを持ちます。

また上から塗られた塗装の黒とは違い、微粒子で出来ているので触るとザラつきがあり、また、見た目にも表情が非常に豊かで奥行きがあります。

脚の下の中央部にあるシルバーの部分は、鉄と鉄を連結した際に発生する縮み部分をフラットに磨いた跡です。

敢えてシルバーの鋼材を見せたアクセントとなっています。

磨き方はそれぞれ違うのでお届けする脚はそれぞれ表情が異なるので、それがまた天然木の表情とあいまって個性の強いテーブルへと進化します。

nsgtnk5.jpg通常のテーブルとは違い個性が非常に強いので、逆にいろいろなチェアを合わせて遊んでも面白いと思います。

もちろん同じシリーズのイスで合わせてもカッコいい逸品です。

サイズは最大W240×D100cmで最小はW160×D90となります。

また木部カラーも選べるのでナチュラルだけでなくダーク系のカラーでも塗色可能です。

Room+本館1階に展示してありますので、ぜひ一度ご覧ください。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

ビーンズ型のダイニングセットを納品してきました。

mnmnm1.jpg新居に合わせてダイニングをお探しだったN様。

ご来店いただいた時に、こちらのビーンズ型のダイニングテーブルを大変気に入っていただきました。

クレセントシリーズから今は、侭シリーズとして根強い人気のビーンズ型テーブル。

通常の長方形型とは違い、見た目にもインパクトのあるテーブルです。

こちらのビーンズ型テーブルは侭シリーズですので、木材やサイズ、面形状が選べるようになりました。

今回N様はスペースに合わせてW145cmタイプの丸面で造りました。

丸面で造ると非常に優しい印象に仕上がります。

mnmnm2.jpgそしてチェアは五十嵐久恵さんデザインのバゲットlbを気に入っていただきました。

こちらのチェアは板座なのに比較的軽いというのが特徴です。

板座の場合どうしても持ったときに重たいという印象ですが、女性デザイナーならではの視点で軽量化を実現しました。

また、他のチェアよりもハイバック仕様で造られており、背当たりの良さで男性の方からも人気です。

今回、バゲットlbシリーズはブナ材のみなので、ビーンズ型テーブルをブナ材で造り、ベンチと合わせてセットしました。

ブナ材の優しい雰囲気でやわらかいあたたかみのあるダイニングが完成しました。

N様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

飛騨高山で造られたハイバックソファVIOLAを納品してきました。

fktyvk1.jpgソファの買い替えでご来店いただいたY様。

以前にダイニングなどをお届けさせていただいたご縁で、またご来店いただきました。

リビングには他の家具量販店で購入された、一世を風靡した電動リクライニングソファがいました。

しかし、足を伸ばさずに座るにはシートが高すぎて座りづらく、見た目にも重苦しかったのでシンプルに掛け心地の良いものを・・とご来店いただきました。

fktyvk2.jpgそこで気に入っていただいたのが、こちらの飛騨高山で造られたVIOLAソファです。

ハイバックソファの中で1,2を争う人気のソファです。

座ったときにしっかり頭の辺りまでホールドしてくれます。

また、少し柔らかめのソフトウレタンを使用しているので、体を優しく包んでくれる掛け心地です。

fktyvk3.jpgさらにアームの細いウッドフレームにすることで視覚的にもスッキリとした印象になります。

木部はセンターテーブルや他の家具などの調和も考慮してダークカラーに。

そして張り生地は画像では少しわかりにくいですが、アイボリー&レッドの生地で明るい印象に仕上げました。

全体に重い雰囲気だったリビングがスッキリと軽快な印象になり、ゆったりと寛げる憩いの空間となりました。

Y様、このたびは誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・オーダーカーテン・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<10>Medium Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<09>Natural Floorです。

次のカテゴリは<11>Dark Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg