三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の家具の最近のブログ記事

Keita Shimizuデザインのセミアームチェア「tsubura」が入荷しました。

9月の飛騨の家具フェスティバルで発表された新作チェアです。

取扱い店舗が限定された特別なチェアとなります。

tbrnk1.jpgフェスティバルで出会った瞬間に目を引く立ち姿だったこちらのチェア。

清水慶太さんのデザインセンス×北欧デザイン×飛騨デザインがうまくミックスされた、非常におしゃれな逸品です。

tbrnk2.jpg全体に曲線と丸を活かしたデザインで、名前の由来のひとつである「円ら」を表現しています。

tbrnk3.jpg

座面も円形で造ってあるのもなかなか斬新です。

実は丸い座面のダイニングチェアは存在はしますが、なかなか掛け心地の良いものがありません。

こちらのチェアはぜひ掛けてみてください。

さすが飛騨の匠が造るチェアです、ぴったり吸い付くような掛け心地に仕上がっています。

tbrnk4.jpg背板はつなぎのない美しい1本曲木で造られています。

1本曲げで作ることにより、木目が通り美しい仕上がりとなります。

さらに3次曲面で造られているので、しっかりと腰をサポートしてくれます。

tbrnk5.jpgさらに最大4脚までスタッキングが可能になっているので、カフェやバーなどチェアを重ねて片付けたい店舗の方にもお勧めです。

木材はナラ材のほかにウォールナット材・ビーチ材でも造れます。

実はまだまだお伝えしたいことはありますが、続きは店頭にて。

価格は48,000円(税別)~となっております。木材によって価格が異なります。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

アシンメトリーデザインがおしゃれな片肘ソファ「森のことば」を納品してきました。

ソファの新規購入でご来店いただいたK様。

ダイニングテーブルは飛騨産業のビーンズ型テーブルを使っていただいているご縁で、ソファも飛騨産業の森のことばを大変気に入っていただきました。

tmrtkm1.jpg座クッションと背クッションがバージョンアップした「森のことば」。

バージョンアップ後はデザインだけでなく、掛け心地を気に入っていただく方が非常に増えました。

座面はウレタンの厚みを増し、底付き感を軽減。

背クッションはフェザークッションでしっとりと支えてくれます。

tmrtkm2.jpgもちろんデザインは大幅な変更はありませんので、節のあるオークの力強さと優しさは健在です。

tmrtkm3.jpgもともとは広いリビングでしたので、カウチ部分も合わせて幅250cmのカウチソファにする予定でした。

ただ、まだお子様がリビングを動き回れるように・・ということで、今回は片肘ソファにされました。

もちろん、型廃番になるまではずーっと追加注文が可能ですので、お子様が大きくなられてからでも購入できます。

そして張り生地はざっくりとした織りと厚みが人気のCランク生地をセレクト。

小さなお子様がいらっしゃっても安心の自宅で洗えるウォッシャブル生地です。

広々としたリビングに天然木の質感溢れるナチュラルテイストの片アームソファが納品されました。

K様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

腰のフィット感の良さと、スッキリとしたデザインが魅力のSEOTOアームレスチェアを納品してきました。

N様はご新築の時に他店で国内有名メーカーのダイニングセットを購入され、そのチェアが壊れてきたので修理のご相談でご来店されました。

展示はありませんが、取引はありましたので修理の見積依頼をさせていただきました。

すると、修理と張替えでかなりの高額見積となりました。

意外とこのようなケースは多くあります。

そのまま修理して使われるか、新しいチェアを購入するかを迷われました。

ただ、チェアがかなりぐらぐらでしたので、修理しないと危険な状況でしたので、最終的に新しいチェアを購入されることに決められました。

sotkkng1.jpgやはりチェアは座り心地が・・ということで、いろいろ掛けていただいた結果、腰のフィット感でこちらのSEOTOを大変気にいっていただきました。

画像でも分かるように背板の1本曲げ木の大きく湾曲した角度、そして体を上方に支えてくれる抜群の角度。

そして座面の座繰りは座った時にお尻にぴったりフィットします。

今回は板座をセレクトされたので、張替えなどのランニングコストはかからないのもうれしいポイントです。

お使いのテーブルはそのまま使えるので、テーブルの色に近い色でチェアを塗色しました。

飛騨のチェアであれば、修理はもちろん、張替えなどのアフターサービスも、購入前からおおよその金額がわかりますので、非常に安心です。

今回N様のセレクトされた板座であれば、張り替えもありませんので、非常にうれしい逸品です。

ダイニングテーブルのカラーにあわせて、チェアがきれいに仕上がり、まとまりのあるダイニングに仕上がりました。

N様、この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<04>飛騨の家具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<03>Diningです。

次のカテゴリは<05>Bed Roomです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg