三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の家具の最近のブログ記事

直線と曲線をうまく活かしたナチュラルダイニングを納品してきました。

いつも御ひいきいただいているM様。

今回はダイニングの買い替えということで、ご来店いただきました。

お部屋自体はすっきりとしたナチュラルモダンテイストでしたので、あまり丸みを持たせたデザインではなく少し直線を活かしたデザインでお探しでした。

そこで気に入っていただいたのが、こちらの飛騨ブランドのダイニングです。

mrnmms1.jpg飛騨ブランドのダイニングは曲げ木の技術を各所に使うため、丸みのあるデザインのものが多い印象です。

そんな中で、こちらのダイニングは直線的なラインを活かしたかっこいいデザインです。

全体のラインは直線で描き、ところどころの面を曲線で造ったバランスの良いダイニングです。

mrnmms2.jpgM様のダイニングは非常にゆったりと広々としており、テーブルも少しゆったりサイズのW150×D85cmでご用意しました。

そしてチェアの座面は全50種類以上の生地の中から銀糸の入ったパープルの生地をセレクト。

モダンスタイルを意識するとどうしてもモノトーンやガラスになりがちですが、M様は木部をうまく活かしたナチュラルモダンスタイルで、スッキリとしたテイストの中に天然木の優しさや強さが伝わります。

M様この度は誠にありがとうございました。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

以前にご新築をきっかけにループプラスで飛騨のダイニング&ソファをご購入いただいたH様。

このたび、チェアの追加&オットマンの追加でご来店いただいたH様。

今お使いのダイニングはLチェアだったのですが、追加のチェアはデザインチェアを・・とkinoeを大変気に入っていただきました。

hgthg1.jpg100%国産材にこだわったkinoeは座面がクリ材、笠木が杉もしくはヒノキの枝を、そして脚とスポーク部分はブナ材を使用しています。

デザイナー貝山伊文紀さんの作品で、丸みを活かした優しくあたたかみのあるデザインが人気です。

笠木部分に使用する枝は1本1本個性があり、まさに世界に一つだけの個性溢れるチェアとなります。

もちろん座面は座繰りといわれる加工が施されており、座った時にお尻がぴったりフィットします。

また、背中のスポーク部分は敢えて「しなる」構造となっており、座った時にこちらもフィットするような仕組みになっています。

ダイニングセットに対して一脚プラスするような配置になるので、H様のようなデザインチェアを1脚プラスするのも非常におしゃれです。

hgthg2.jpgそして以前お届けさせていただいたプレシェルトソファの横にオットマンを追加でご購入いただきました。

家族みんなでリビングで寛ぐ時や、お友達が来たときに役立つプラスワンアイテムです。

リビングダイニングでの暮らしを充実させてくれるチェア&オットマンが加わりました。

H様いつも御ひいきいただき誠にありがとうございます。

三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

年に一度のスペシャルイベント13周年誕生祭を本日よりスタート致します。

昨日もお伝えしましたが、新型コロナウィルスの影響で折込チラシを入れないかたちでの開催となります。

しかし、イベント内容は充実させての開催となりますので、ぜひこの機会にご来店ください。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。

hjsjs1.jpg三重鈴鹿のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ベッド・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp/

2023年8月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<04>飛騨の家具カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<03>Diningです。

次のカテゴリは<05>Bed Roomです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • snksks1.jpg
  • ybssbh2.jpg
  • ybssbh1.jpg
  • mekhm2.jpg
  • mekhm1.jpg
  • tfngeg1.jpg
  • hgmywb2.jpg
  • hgmywb1.jpg
  • szkifnot2.jpg
  • szkifot1.jpg
  • inoz3.jpg
  • inoz2.jpg
  • inoz1.jpg
  • htgtibt3.jpg
  • htgibt2.jpg
  • htgtibt1.jpg
  • mkimyu2.jpg
  • mkimyu1.jpg
  • krymkm3.jpg
  • krymkm2.jpg