三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<09>Natural Floorの最近のブログ記事

第9回ギャッベフェアもあと4日となりました。
今日は少し大きめのラグサイズギャッベをご紹介。
ラグサイズというと一般的には200×150サイズがメインのサイズです。
でも床でゴロゴロしたいとい方にはやはり大き目のサイズが人気です。
今日は200×250サイズのギャッベをご紹介いたします。
センターテーブルを置いていないので少しわかりにくいかもしれませんが、このサイズのギャッベを敷くとソファに座った時の足元はもちろんの事ながらソファ前のセンターテーブルを中心にみんながギャッベの上に座ることが可能です。
まずは赤をベースに引き締める印象の青をアクセントにしたギャッベ。
サイズは251×192cmで織りはアマレ、価格は270,000円(税込)です。↓
dkkayk1.jpg続いては珍しいグレーカラーをベースに伝統的な柄をたくさん織り込んだギャッベ。
サイズは250×200cmで織りはアマレ、価格は291,000円(税込)です。↓
dkkayk2.jpg最後は深みのあるブルーが印象的で落ち着いた雰囲気のギャッベ。
サイズは252×191cmで織りはリーズ、価格は485,000円(税込)です。↓
dkkayk3.jpgたくさんのサイズバリエーションがご覧いただけるのがこのギャッベフェアです。
ギャッベフェアは残すところあと4日です。
ぜひこの機会にご来店いただければと思います。

第9回ギャッベフェアは2月2日(月)まで開催!


2人掛けの国産ハイバックソファを納品してきました。
ソファの買い替えでご来店いただいたK様は座ったときに頭までサポートしてくれる、背もたれの高いハイバックソファをお探しでした。
Room+本館にはハイバックソファが比較的多く展示してあるのですが、その中でこちらのソファを大変気に入っていただきました。
knbkb1.jpg画像からも見て取れるように、体を包んでくれそうな雰囲気は抜群です。
実際に座ってみると座面の角度を少し強めに付けてあるので体を背もたれ部分にしっかり預けるような掛け心地です。
それでいて体が沈みこむような感じはないので、しっかり体がホールドしてくれる硬さを持っています。
背もたれが非常に高さがある造りなのでしっかり頭まで支えてくれます。
張り生地は布・本革・合成皮革と豊富な種類からお選びいただけます。
また、K様と同じ2人掛け、そして3人掛けや1人掛けとサイズ違いもございます。
パーソナルソファのように体を預けて掛けられるソファがリビングの中心にきれいに収まりました。
K様、この度は誠にありがとうございました。


昨日、フェアにてご購入いただきました、T様より玄関に敷いた画像をメールで送っていただきましたのでご紹介させていただきます。
ギャッベはほとんどの方がお持ち帰りされるのでなかなか撮影ができません・・・
T様のご好意によりメールで画像を送っていただきました。
ssokiag1.jpg120×90サイズの玄関マットで織りはリーズです。
ミディアムブラウンの床とブロック調の壁にアーティスティックなリーズのギャッベがマッチして高級感のある玄関になりました。
T様、この度は誠にありがとうございました。

さて、本日はラグサイズギャッベのご紹介です。
ソファ前に敷くタイプのラグサイズですと、200×150サイズが圧倒的に人気のあるサイズです。
画像に写っているソファは幅180cmのソファです。
まずはブルーがキレイな動物と生命の木が織られたギャッベ。
サイズは約198×約155cm、織りはギャッベで価格は169,000円(税込)です。↓
ssokiag2.jpgこちらはグリーンをベースにしたギャッベにしては非常におとなしい柄の使い方のギャッベです。
サイズは約204×約150cmで織りはアマレ、価格は203,000円(税込)です↓
ssokiag3.jpg最後にこちらはワインレッドの赤にブルーの挿し色がキレイなギャッベ。
サイズは約200×約152cmで織りはリーズ、価格は316,000円(税込)です。↓
ssokiag4.jpgギャッベは1点物になりますので、同じ柄、同じ色のものは存在しません。
ぜひこの機会にご来店いただければと思います。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<09>Natural Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<08>納品事例です。

次のカテゴリは<10>Medium Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • krmymn2.jpg
  • krmymn1.jpg
  • isdksk4.jpg
  • isdksk3.jpg
  • isdksk2.jpg
  • isdksk1.jpg
  • okdsn2.jpg
  • okdsn1.jpg
  • snkkt2.jpg
  • snkkt1.jpg
  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg