三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

飛騨の匠 『工場編』 ・Room+ 本館

飛騨の匠の工場を見学してきました。

先日、修理工房編をご紹介いたしましたが、今回は工場編をご紹介いたします。

完成した商品はたくさん店頭で見ていますが、造る工程はなかなかみられないものです。

どのように造られているかを簡単にご紹介いたします。

まずは、まっさらな木の状態です。

hsgkkg1.jpg

ここから、匠の手によってダイニングセットやソファに変身します。

こちらのたくさんある木の中から木の性質によって使う部位を選別し、テーブル用やイス用、曲げ木用と分けられ、各工程に送られます。

hsgkkg2.jpg

こちらではテーブル用の木の選別が行われています。

飛騨のテーブルがキレイなのは、専門の職人の手によって、木を選別し美しく且つ狂いの出にくいように造られているからです。

hsgkkg3.jpg

接着された木が人工乾燥器の中でさらに指定の数値になるまで、含水率を調節します。

この含水率調整が出来ていないと、反りや割れの原因となります。

hsgkkg4.jpg

飛騨のイスを見るとただ削ってくっつけて、塗装しているように見えますが、たくさんの治具といわれる道具があり、各チェアはそれぞれこちらの治具を使って造られます。

非常に緻密な計算から造られている飛騨のイスたちはこの治具が大切な要となっています。

hsgkkg5.jpg

こちらは曲げの行程です。

飛騨と言えば曲げが有名ですが、こちらはクレセントの背板です。

曲げに適応している木を選定し、そこから熱を加えて曲げていきます。

hsgkkg6.jpg

こちらは座ぐりの研磨の様子です。

飛騨のイスは板座のイスに座った時に違和感が少なく、しっくりくるとよくお客様から言われます。

ご覧の通り、匠の手によって、微妙なラインを生み出し、絶妙な掛け心地を造り出しています。

hsgkkg7.jpg

こちらはイスを組み上げている様子です。

先日、修理工房編でもご紹介した通り飛騨のイスは生活の「道具」です。

組み上げているということは外して修理出来るということです。

hsgkkg8.jpg

テーブルの下に反り止めをつけている工程です。

こちらも1本1本匠の手によって取り付けられています。

hsgkkg9.jpg

組み上げられたイスは一脚一脚丁寧に研磨されていきます。

この工程がキレイに行われないと、塗装のムラや手触りなどに大きな影響を及ぼします。

hsgkkg10.jpg

塗装待ちのイス達です。

よく見ると色が白いのが良くわかると思います。

店頭でよく見るナチュラル色という色は実は着色してあるものが多いです。

ナラのもともとの木肌の色はこんなにも白いのです。

hsgkkg11.jpg

塗装の様子です。

非常に重要な工程のひとつです。

hsgkkg12.jpg

キレイに塗装が終わると乾燥の段階に入ります。

よく見なれた色の家具に変身しました。

hsgkkg13.jpg

箱に詰められ出荷待ちの状態です。

お客様のお家に納品させていただくとこのような雰囲気です。

hsgkkg141.jpg

すべてを知る必要はないですが、知るとなぜか愛着が湧いてくるものです。

ひとつひとつ丁寧に造り上げられた匠の家具は永く大切に使える理由がなんとなく見えてきたような気がします。

匠の技で造り上げられた家具はRoom+本館1階に展示しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。

 

三重県鈴鹿市のインテリアショップRoom+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具・学習机・ランドセル・ギャッベ販売   Webサイトはこちらから↓

www.e-roomplus.jp

roomplus-top1.jpg

 

2019年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

月別 アーカイブ

ウェブページ

このブログ記事について

このページは、room+が2012年5月18日 09:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「納品事例《ウォールナット無垢フレームソファ・桑名市 I様邸》」です。

次のブログ記事は「納品事例《ナラ無垢ツートンカラーダイニング・鈴鹿市 K様邸》」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • ejmhd2.jpg
  • ejmhd1.jpg
  • mdtng3.jpg
  • mdtng2.jpg
  • mdtng1.jpg
  • jktvf.jpg
  • jktvf4.jpg
  • jktvf3.jpg
  • jktvf2.jpg
  • jktvf1.jpg
  • gpnsd5.jpg
  • gpnsd4.jpg
  • gpnsd3.jpg
  • gpnsd2.jpg
  • gpnsd1.jpg
  • mngyb3.jpg
  • mngyb2.jpg
  • mngyb1.jpg
  • ghnsss2.jpg
  • ghnsss1.jpg