三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<09>Natural Floorの最近のブログ記事

ウォールナット&ナラのツートンカラーダイニングを納品してきました。
knttngt1.jpgご新築を機にダイニングをお探しだったT様。
テーブルは飛騨のオーダーテーブル侭をセレクトされました。
テーブル全体をウォールナットで造るのはT様のイメージとして少し重たかったので脚をナラで造りツートンカラーの少し軽快さを+しました。
サイズはゆったり4人掛けの150×90cmで。
奥様のイメージで面形状は優しい丸面、そして脚は丸テーパーでセットしました。
knttngt2.jpgチェアは掛け心地を大変気に入っていただいたSEOTOを2脚。
そしてベンチはカバーリングタイプのクッション性の良いベンチをセレクト。
SEOTOのチェアは座ったときに腰をしっかりサポートしてくれるので、腰あたりの良いイスとしてセレクトされることが多いです。
また、座面がウォールナットになっているオリジナルタイプで、テーブルのツートンカラーと合わせました。
実はベンチもツートンで造る事もできるのですが、ここは敢えての外しで、カバーリングタイプのベンチをセレクト。
knttngt3.jpgナチュラルなオレンジの張り生地が挿し色になって少しポップな雰囲気を醸し出してくれます。
ウォールナットの強い木目に対し、丸面や丸テーパーをうまく組み合わせたオリジナリティ溢れるダイニングが完成しました。
T様、この度は誠にありがとうございました。


ハイバックローバック切り替えタイプのソファを納品してきました。
kwgttj1.jpg使っていたソファが古くなってきたということでソファを買い替えにご来店いただきました。
こちらのソファは背もたれ部分が折れ曲がったり起き上がったりするハイバックローバック切り替え可能なソファです。
長時間映画を見たり、ゆったり寛ぐときには背もたれを起こしてハイバックに。
kwgttj2.jpg通常掛けるときは折り曲げた状態で腰あたりの良いソファとして掛けられます。
また、背もたれを折り曲げることによりお部屋を広く見せるという効果もあります。
こちらのソファは3人掛けで220cmあるので2人掛けの160cmタイプで納品させていただきました。
2人でゆったり掛けるにはちょうど良いサイズです。
ゆったり寛げるリビングスペースが完成しました。
T様、このたびは誠にありがとうございました。


日進木工のオリジナルダイニング「geppo」を納品してきました。
ダイニングセットをお探しだったK様。
おしゃれな背付きベンチとハーフアームのチェアを大変気に入っていただきました。
kwstkby1.jpgハーフアームデザインのチェアは最近人気ですので、いろいろなお店で見かけますが、掛け心地がそれぞれ違うので掛け比べてみるとおもしろいものです。
Room+にもハーフアームチェアが何種類か展示されていますが、こちらのgeppoシードチェアは少し深めの掛け心地でリラックスして掛けられるのが特徴です。
また、座面の奥行きをドライバー1本で浅めと深めを変更できる考えられたチェアです。
女性の場合、座面が深すぎると座りにくいことがあるので、座を浅く設定することにより、しっかり座ることが出来ます。
ということで、今回、1脚は浅め、1脚は深めの設定でセットしました。
kwstkby2.jpgさらに、1本曲木で造られた背板と後脚とのジョイント部分の留め加工は木の質感を活かした匠の技が光る仕上げです。
kwstkby3.jpgさすがに背付きベンチは1本曲木とはいきませんが、負荷のかかるアールの部分はもちろん曲木。
ジョイント部分は留め加工で仕上げてあります。
座面は撥水加工機能がついた生地をセレクトされました。
もちろん張り生地は30色以上から選ぶことができます。
kwstkby4.jpgデザイン・掛け心地・使い勝手・強度・アフターメンテナンス、すべてを併せ持った匠の家具。
ナチュラルなテイストのダイニングに木の質感溢れるスタイリッシュなダイニングがセットされました。
K様、このたびは誠にありがとうございました。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<09>Natural Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<08>納品事例です。

次のカテゴリは<10>Medium Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • krmymn2.jpg
  • krmymn1.jpg
  • isdksk4.jpg
  • isdksk3.jpg
  • isdksk2.jpg
  • isdksk1.jpg
  • okdsn2.jpg
  • okdsn1.jpg
  • snkkt2.jpg
  • snkkt1.jpg
  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg