三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<09>Natural Floorの最近のブログ記事

ウォールナットの木目が美しい2mサイズのテレビボードを納品してきました。
kmnogw1.jpg最近、ルームプラスでは一番人気のテレビボードです。
こちらは前面にルーバーが付いたデザインのものと、O様邸のようにルーバーの無いデザインのものと2種類あります。
以前に納品させていただいたルーバータイプがこちら↓
kmnogw2.jpg印象が全く異なります。
ルーバー付きはワイルドな印象を、フラットタイプはナチュラルでさらに天然木の印象を強く。
お部屋の雰囲気に合わせてお好みのデザインを選ぶことが出来ます。
ルーバータイプもフラットタイプも共に天板・前板・側板すべて無垢材の通し木を使用します。
ですので、木目が右から左まですべて通った形で見えます。
この木目の感じがきれいに見えるのがフラットタイプの特徴です。
そして、天板と側板は木口を見せない留め加工で仕上げます。
kmnogw3.jpg本体強度が増すと同時に、木口を見せないので見た目にも非常にきれいな仕上がりになります。
また、面縁がより立体的に見えるように面と傾斜角度を計算して造ってあります。
今回O様はウォールナットで納品させていただきましたが、ナラ材柾目、板目、ブラックチェリー材でも造ることが出来ます。
また、ガラス部分も選ぶことが出来るのでお部屋の雰囲気に合わせて自由に作ることが出来ます。
もちろんサイズは10cm刻みの最大2m40cmまで造ることが出来ます。
kmnogw4.jpgお部屋の中心にテレビボードを配置したときの存在感、高級感そして天然木の風合いは他に類を見ない仕上がりです。
リビングルームが高級感溢れる大人の雰囲気に仕上がりました。
O様、このたびは誠にありがとうございました。



TUGUMIの2人掛けソファをナラ材バージョンで納品してきました。
ソファの買い替えをお考えだったI様はソファをお部屋の中心に置かれるということで、全体のフォルムをポイントにされていました。
snjitk1.jpgソファが真ん中に配置されるので横幅、バックフォルムそして立ち座りのしやすさを考え、こちらのソファをセレクトされました。
サイズは2人掛けですので、巾147cmと比較的コンパクトでI様のご希望通り両サイドにしっかり動線が確保できています。
また座面は広いので二人でゆったり掛けられます。
こちらのソファのアームはウレタン塗装をかけてあるので、サイドテーブル代わりにリモコンを置いたり、コップを置いたりすることができます。
さらに座面と背面が他のソファ構造に比べて立てて造ってあるので、立ったり座ったりがしやすい構造になっています。
snjitk2.jpg
もちろんバックやサイドからのフォルムも非常にきれいなのでダイニング側から見える姿も美しい仕上がりになっています。
座面はすっきりとしたベージュをセレクトされました。
こちらはカバーリング仕様になっていますので、取り外して洗うことが出来ます。
お部屋の使い勝手を考え、さらにお部屋の雰囲気に合わせたおしゃれなリビングが完成しました。
I様、このたびは誠にありがとうございました。


組み合わせパターンが豊富なリビングデスクを納品してきました。
先日、ダイニングをお届けさせていただいたK様。
ダイニングが気に入ったので・・ということでその後ろに置くデスクも見にご来店いただきました。
最近は書斎用にカウンターがつけられているお家が多いですが、収納関係や引き出しが欲しい方にはカウンターでは・・という方もいらっしゃいます。
そんなときにこちらのデスクはいろいろなパターンで組み合わせが出来ます。
天板に合わせて、引き出しや開き戸、デッキ収納などいろいろパーツを組み合わせ、使いやすいスタイルのデスクに作り上げることが出来ます。
もちろん天然木仕様になっているので、プリント化粧合板とは違い、お部屋に木のぬくもりを与えてくれます。
カラーリングはナチュラルカラーとダークカラーの2色展開。
リビングだけでなく寝室や書斎でも使えるので、カウンターだけではちょっと・・という方にお勧めのアイテムです。
mkmtka1.jpg腰窓から差し込む光が天然木とマッチしてお部屋がより上質な空間に仕上がりました。
K様、この度は誠にありがとうございました。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<09>Natural Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<08>納品事例です。

次のカテゴリは<10>Medium Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • krmymn2.jpg
  • krmymn1.jpg
  • isdksk4.jpg
  • isdksk3.jpg
  • isdksk2.jpg
  • isdksk1.jpg
  • okdsn2.jpg
  • okdsn1.jpg
  • snkkt2.jpg
  • snkkt1.jpg
  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg