三重県鈴鹿市のインテリアショップ Room+(ルームプラス)・家具・インテリア雑貨・飛騨の家具・オーダー家具売。
room plus

<09>Natural Floorの最近のブログ記事

日進木工のナチュラルブラウンのテーブルにNBC-606チェアを合わせて納品してきました。
nkejask1.jpgダイニングの買い替えでいろいろお探しだったA様は岐阜高山で開催されたイベントでこちらのダイニングをご覧いただきました。
こちらのナチュラルブラウンシリーズは往年の名機種で長い間愛され続けてきたシリーズです。
そして今回ノーザンレッドオークバージョンで造られたニューモデルを早速納品してきました。
ホワイトオークとは気持ち木目が違い、ホワイトオークに比べ少し自然な風合いが強くなるイメージです。
ナチュラルブラウンという名前の通り、以前に比べてよりナチュラルな雰囲気が強く仕上がりました。
nkejask2.jpgチェアはNBC-406チェアのワイドタイプNBC-606でセットしました。
もちろんこちらもノーザンレッドオークタイプです。
張り生地はカバーリング仕様でCタイプの撥水性のイエローの生地をセレクト。
そして替えカバーも一緒に注文をいただき、そちらは同タイプのブルーで。
nkejask3.jpgテーブルサイズはW160×D90×H72とゆったりとした4人掛けで。
ダイニングスペースの中心にゆったりとした配置でしたので、トノー型の天板が非常にキレイに見えます。
ナチュラルな床にイエローの生地がマッチしてやわらかい印象に、ブルーに張り替えると爽やかな印象に、表情豊かな木製家具とファブリック素材がマッチした優しいダイニングが完成しました。
A様、この度は誠にありがとうございました。


ウォールナットでコーディネートしたスタイリッシュなダイニングを納品してきました。
mmtgsz1.jpgダイニングの買い替えでご来店いただいたS様。
S様オリジナルの組み合わせで日進木工のJタイプとgeppoのチェアを合わせられました。
最近、人気のJテーブルは脚がテーブルに対して一番外側に付けられており、テーブル内の脚間寸法が非常に広いのが使い勝手の魅力としてあります。
そして、意匠にもこだわっているので一番外に取り付けられた脚は3方向からの留め加工でキレイに造られています。
S様はウォールナットの木目と色合いを気に入っていただきましたので、全体をウォールナットで仕上げました。
mmtgsz2.jpgウォールナットの木目が非常に美しく趣のある仕上がりになっています。
テーブルのサイズは4人掛けの少しゆったりサイズW150×D85cmで造り、高さはS様こだわりの68cmで仕上げました。
気持ち低くすることにより、座ったときに足の裏がぴったり床に付き、楽に掛ける事が出来ます。
もちろんテーブルだけ低くすると、チェアとのバランスが取れなくなるのでチェアも脚をカットしテーブルに合わせました。
チェアはハーフアームデザインのgeppoシリーズのシードチェアをウォールナットで。
mmtgsz3.jpgこちらのgeppoのシードチェアは腰のフィット感が抜群で座ったときのホールド感が何ともいえないチェアです。
また座面の奥行きが変えられるように造ってあるので、いつも浅く座ってしまう女性の方にもうれしい機能です。
座面の色は発色の良いオレンジをセレクトされました。
ウォールナット落ち着いた木目とカラーリングにシャープな印象のテーブル、そして柔らかなフォルムのチェアとS様オリジナルのスタイリッシュなダイニングが完成しました。
S様、この度は誠にありがとうございました。


曲線が優しい印象のgeppoテーブルにパルムチェアを合わせて納品してきました。
ダイニングの購入でいろいろなインテリアショップを回られていたY様はこちらのダイニングを大変気にいっていただきました。
kmnyse1.jpg天板のエッジ部分はR加工が施してあり、天板面は少しナチュラルな優しいテイストに。
しかし面形状は船底面で造る事により、ボリューム感を抑え少しスッキリとした印象を与えます。
脚はオーバル型のテーパースタイルでディテールにもこだわった逸品です。
geppoはオーダーテーブルなのでいろいろなサイズが選べるのですが、サイズは4人でゆったり掛けられるW150cmをセレクト。
そしてもうすぐ赤ちゃんが産まれるということで角がアールなっているこちらのテーブルを気に入っていただきました。
kmnyse2.jpgそしてチェアは背当たりの良いこちらのパルムチェアをセレクトされました。
座った時に腰から背中にかけて、優しくホールドしてくれる掛け心地が人気のチェアです。
こちらのパルムチェアは座面の奥行きを変更できるチェアなのですが、今回Y様は全部奥行きを深くして納品させていただきました。
座面は奥様お気に入りのオレンジで張りました。
ナチュラルなカラーリングにオレンジは発色が良く、より優しい雰囲気に仕上がります。
優しい雰囲気で柔らかい雰囲気のダイニングが完成しました。
Y様、このたびは誠にありがとうございました。


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち<09>Natural Floorカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは<08>納品事例です。

次のカテゴリは<10>Medium Floorです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

アイテム

  • krmymn2.jpg
  • krmymn1.jpg
  • isdksk4.jpg
  • isdksk3.jpg
  • isdksk2.jpg
  • isdksk1.jpg
  • okdsn2.jpg
  • okdsn1.jpg
  • snkkt2.jpg
  • snkkt1.jpg
  • throtj4.jpg
  • throtj3.jpg
  • throtj2.jpg
  • throtj1.jpg
  • nksnkm3.jpg
  • nksnkm2.jpg
  • nksnkm1.jpg
  • hgagng3.jpg
  • hgagng2.jpg
  • hgagng1.jpg